(2)カルチャー教室 Feed

2012年1月13日 (金)

新年第一日目

 きょうは、明けて24年第一日目のカルチャー教室の日です。久しぶりにお邪魔してみました。生徒さん7名、松山支部からの指導者1名も計8名でのスタートです。いつものように6ラウンドの模擬試合から始まり、合計点を競います。最高点はNさんの180点でした。そのあと、1本勝負を行いました。優勝者はまたまたNさん。いつもながらお見事です。

H24112b

 きょう、この教室で、Yさんから「的に向かってまっすぐ中央に立てているか」ということについてお話がありました。試合での写真などを見比べて、詳しく説明を受けました。的に向かって体が斜めを向いていると、ややからだをねじって吹かなければならないので、不自然であること。また、的までの左右の目の距離が違ってくるので、誤差が生じてくること、などの理由で、まっすぐ立つことの重要性を教わりました。

 カルチャーの生徒さんは、上達が早いです。いつもこのように丁寧な説明を受けて、その通り実行すれば、結果が出てくるのが早いように思います。10月に入会された2名の方がもう10メートルを吹いているのですから。間もなく昇段試験を受けられることと思います。

 きょう、Mさんが3段の昇段試験を受けました。6ラウンド、170点の見事な成績です。Mさんこのところずっと好調です。これが実力ですよね。Mさん、おめでとうございます。

H24112a

 24年初日の練習日の今日、記念撮影を行いました。フルメンバーです。今後ともよろしくお願いいたします。楽しく、頑張りましょうね。

2011年10月27日 (木)

香川大会を前にして

 カルチャー教室の様子を見に行きました。今週の土曜日の香川大会を前にみんな目の光が普段と違っています。10メートルの方は6ラウンド×2、8メートルの方は4ラウンド×2、と、普段よりも試合形式での模擬試合をたくさんこなしています。今月から新しく入られたKさんとYさんももうすっかりフォームが板についています。この二人、きょうは6メートルでそれぞれパーフェクトを出されたようです。恐るべし・・・

H231027a

 この教室から大会参加者は10メートルに1名、8メートルに2名です。二日後ですね。頑張ってください。この教室での力を発揮されますように・・・試合結果を楽しみにしています。指導者のYさん、この日はパーフェクトが3回、さすが、です。矢がまとまっています

H231027b

 女性のYさん、この日、4本しか吹いてない回がありました。本人もおかしい、おかしい、と思いながら終わっていたそうです。他の人から言われるまで解らなかったそうです。こんな時、どうすればいいと思いますか?指導者のYさんに教わりました。4本しか吹いてないのでは、と思った時はもう1回吹いてください。4本で終わる点数よりも、6本吹いて1本分減らされたほうが有利ですから、とのことです。私たちはこのように、いろんな時を想定してみんなで言い合い、そして、教えてもらいます。こんな時は、あんな時はと話題は尽きません。みんな好奇心旺盛です。

 それでは、香川大会頑張ってください。フレーフレー松山支部!

2011年10月14日 (金)

後期が始まりました

 3週間お休みだったカルチャー教室が今日から始まりました。3週間ぶりに顔を合わせたメンバーです(もっとも松山支部の練習で顔を合わせているのですけどね・・)新人会員さんも2名増えて、松山支部から来てくださっているYさんの説明のもと、基本動作の練習を行い、実際に吹いてみました。カルチャーの人は、皆さんかなりの実力者揃いで、きょうの新人さんも順調に昇級、昇段されるのではないかと今から楽しみです。

H231013a_2

 手ごたえありましたか?なかなかいいですよ。是非続けてください。

 このカルチャー教室から3名が高松大会に参加します。大会では10メートルと8メートルを吹きます。大会に向けて、練習をされているようです。頑張ってください。

2011年9月16日 (金)

前期最後の練習

 カルチャー教室での練習は前期分がきょう、最後となりました。いつも通り6ラウンドの模擬試合から始まります。生徒6人、松山支部からの指導者1人です。3人づつ交代で吹くのですが、待ってる間、吹いてる時も後ろからみんなが見ていると思うと、私としてはかなり緊張します。が、緊張しながらも、いかに自分の力が出せるか、それもまたいい経験ではないでしょうか。

H23915a

H23915b

 練習風景です。Nさん、きょうもパーフェクトが出ました。ほとんど毎回出ているように思います。10月1日には、宇治大会が控えています。順調な仕上がりのようです。Nさん、頑張ってください。

 このカルチャー教室での練習は、松山支部の練習とは少し雰囲気が違います。松山支部での練習は、個人が主になって行っているように見受けられます。このカルチャー教室では、松山支部から指導者の方にきていただいて、基本から一つ一つ叩き込まれます。足の開き方、筒の持ち方、吹き方、狙い方、等々、本当に丁寧に教えていただけます。カルチャー教室の生徒さん、皆さん順調に昇級試験、昇段試験を受けられ、上達が早いように思います。吹矢に興味をお持ちの方は、是非、一度このカルチャー教室にご一緒しませんか?

 

 

2011年9月10日 (土)

カルチャー教室にて

 えひめ文化健康センターでのカルチャー教室も、前期分があと来週の1回のみを残すだけとなりました。平成22年1月から始まって1年8カ月、スポーツ吹矢のことを何も知らないままでのスタートでした。松山支部からの指導のおかげと、日々の練習の成果が上がって、今では、各地の大会で、いい成績を出せるほどの猛者ぞろいになりました。来週の練習のあと、10月から後期分が始まります。また新たな生徒さんの入会が楽しみです。松山支部、カルチャーとも順調に裾野が広がっています。

 きょうも、いつも通りの試合形式での6ラウンドを吹いて審判、点数付けなどを交代で務めます。点数の数え方も皆さんとても上手になりました。あと、1本勝負のトーナメント戦です。勝者は私、Iでした。珍しいことです。きょうのパーフェクトはNさん。アップします。Nさんは今月末の宇治大会に出られます。ご健闘祈ります。

H2398a

 3段は3段の点数がいつでも出せるように、当面の私の目標です。まだまだ不安定で、吹く強さが一定になりません。まだまで練習不足のようです。もっと、もっと、強く吹けるようにならなければなりません。家での練習を工夫しなければならないようです。9.5メートルの吹き方では10メートルは吹けないようです。(私の場合)やはり、10メートルの吹き方をしっかり身につける必要があるようです。どうすればいいのか・・・

 

2011年9月 1日 (木)

わくらば

 こんにちは きょうからいよいよ9月に入りました。私たちカルチャー教室の近くに小野川沿いに桜並木があります。車でその横を通ると、黄色くなった葉っぱがひらひらとおちてきます。紅葉の季節にはまだ早いですよね。「わくらば」です。わくらばは、病気にかかった葉っぱや、夏の暑さに負けてしまって、木にとどまれなくなった葉っぱのことを言います。我々人間だけでなく、樹木も夏を越すって非常にエネルギーのいることなのですね。ご存知でした?

 私たちも夏の疲れが出るころではないでしょうか。無理をせず、あともう少し残暑と上手にお付き合いしてください。そして、10月の高松大会、11月の高知大会に向けて、練習なさってください。このカルチャー教室から、高松大会に3名、高知大会に3名申し込みがありました。みなさん、頑張ってください。

 きょうの模擬試合6ラウンドアップします。前回に比べて、成績がいいいようです。前回は、天井の吹き出し口からの風が気になりましたので、今回は、吹く間だけ空調を止めました。風の影響は受けなかったようです。この部屋の空調は、出力が大きいようですね。

H2391a

 来週には、大会用の新しいユニフォームの見本ができます。楽しみです。大会での成績のことよりも、新しいユニフォームのこととか、みんなで参加できることの嬉しさが、先に立ってしまいます。ごめんなさい。

 

2011年8月25日 (木)

新教室にて

 こんにちは 蒸し暑さは変わらないものの、少しだけ、気温が下がった気がするこの2,3日です。きょうは、約1カ月ぶりのカルチャー教室です。今までの永木町のえひめ文化健康センターは取り壊しになるので、代わりの教室が朝生田町のえひめ文化健康センターはなみずき教室になりました。新教室の準備のため、1か月弱のお休みでした。新しくリフォームされた建物の中は、新築のにおいで、満ち満ちていました。早速、各教室を見てまわったり、帰りの道を確認したりと、しばしの探検ごっこを楽しみました。

 新しい教室は何となく勝手が違い、私など、すぐに緊張てしまうタイプの者にとっては少々やりにくかったです。でも、そんな中で、Iさんは、2段の昇給試験にみごと合格されました。おめでとうございます。きっと、この間、お家でしっかり、練習されてたんですね。私の3段の昇給試験は、まだまだ遠いようです。このところ、失速はかなり減ったものの、まだまだ吹く力が安定しません。もっともっと練習して、強く吹けるよう、安定させなければなりませんね。

H23825a

 新教室でのYさんとMさん。少し後ろのカーテンが暗いかな。

H23825b

 今日の成績です。男性軍はまずまずでしょうか。

 10月の香川大会、11月の高知大会への参加者を募っています。このカルチャー教室から参加の方は、今のところ、Nさんだけです。もうあと何人かほしいところです。私も迷っています。今の状態ではどうも、という思いと大会の内容を自分の目で見て、ブログに書きたいな、という思い、どうしようかな。

 

2011年8月 4日 (木)

家での練習

 こんにちは 蒸し暑い日です。きょうはカルチャーが移転準備のため8月末までお休みのため、一人家での練習となりました。屋内では10メートルの距離がとれないので、外での練習になります。吹く場所が陰になる時間を選んで、少し風に流されますが、とにかく吹いてみます。家での練習のときは、少し、的を下げて、吹きやすくしています。10メートルの壁がなかなか越せない私の練習には、Yさんの言うように、的を下げて吹いたほうが、楽に吹けるのです。

 この写真解りますか?ダブルで刺さるのは、皆さんよくあることだとおもいますが、一本の矢に二本の矢が刺さっています。始めてです。トリプルになるのでしょうか。記念に携帯(画像が悪くてすみません)で、写真を撮りましたので、見てください。きょうの練習は80本ぐらい吹いたでしょうか。きょうはこれで終わりです。毎日これくらい吹けば、吹く力が付いてくるのでしょうか。密かに期待して・・・

2011080413240000

2011080413280000

 心筋梗塞でずっと意識不明の上、人工心肺装置をつけていたサッカーの松田選手が、きょうの午後とうとう亡くなられたそうです。心筋梗塞って怖いですね。余談ですが、夏は水分不足から血液がドロドロになり、心筋梗塞などの疾患が増えるそうです。血圧が急に上がる寒い冬はもちろんですが、夏も意外と危ないのだそうです。気をつけるのは、脱水症だけではないのですね。こまめに水分を取りたいものです。松田選手のご冥福をお祈りいたします。

2011年7月28日 (木)

最後の教室

 こんばんは、きょうも暑い一日でした。きょうはえひめ文化健康センターのカルチャー教室の日です。残念ですが、この教室での吹矢の練習はこれが最後です。新しいオーナーの都合で、この建物が取り壊され、新しい建物になります。新しい建物ができるのは、一年半ぐらい後のことになりますので、しばしのお別れです。ただ、オーナーが代わりの教室を用意してくださっていて、カルチャー教室は8月25日から、代わりの場所での再開になります。引っ越しその他の準備で1カ月お休みです。夏休みですね。私は松山支部の練習に参加いたします。

 11月に高知大会が行われます。きょうは、参加者を募りました。カルチャー教室からは、5名ぐらいの参加になるのでしょうか。大会には参加してみたいものの、成績のことが、皆さん、気になるようです。参加することに意義がある・・気楽に参加してみませんか?

 暑さのせいか、なかなか吹矢に集中することが難しく、成績表は下記の通りです。そのわりには、なかなかの成績でしょ。

H23728b

 えひめ文化健康センターでの教室です。平成22年1月から始まり、この教室を使うようになってから、1年余り、お世話になりました。ありがとうございました。取り壊されるのは残念ですが・・新しい教室にまた帰ってこれますように。

H23728a

2011年7月22日 (金)

吹矢の姿勢

 こんにちは 台風一過、今朝は涼しくて気持ちのいい朝でした。午後からはまた蒸し暑くなりましたが。私たち、松山の住人はあまり影響がありませんでした。松山は本当に台風の影響の少ないところです。皆様、いかがでしたか。

 さて、木曜日はカルチャーの日です。いつも通り、模擬試合を行いました。点数を見ていただければ一目瞭然です。皆さん、頑張っておられます。やはり、レベルが高いですね。吹矢の上達方法のひとつに吹くときの姿勢があげられると思います。カルチャーの一人、Tさんの写真をアップいたします。きれいでしょう。からだがまっすぐで、腕もまっすぐ高く上がっています。Tさんは、スポーツ得意の方です。コツを飲み込むのも早いし、吹く力も十分です。何より、後ろで見ていてその姿のきれいさにほれぼれします。

H23721a

H23721b

 吹矢を上達しようとすれば、姿勢は大切です。吹矢の練習が、姿勢をきれいにし、また、普段の姿勢の良さが吹矢の上達に結びつく、面白い循環だと思いませんか。私は、仕事がら、気がつくと、猫背になっています。頬杖をついたり、あまり自慢できることではありません。練習のときに、また普段、気をつけることによって、少しはいい姿勢になりたいものですね。何より、いい姿勢で、吹矢の腕を上げたい、本音です。