2021年1月31日 (日)

練習日程

 新年あけましておめでとうございます。昨年より引き続き新型コロナの真っただ中での新しい年のスタートとなりました。感染拡大にならないよう、引き続き各人が気を引き締めて練習その他日常生活にも気を付けましょう。

2021年1月、2月、3月の練習日程、rennsyuunittei.xlsxをダウンロード  

 

2019年5月26日 (日)

2019愛媛県スポーツウエルネス吹矢大会

 5月19日(日)、砥部町陶街道ゆとり公園体育館にて2019愛媛県スポーツウエルネス吹矢大会が開催されました。愛媛県内にて活動する者たちだけのたいかいです。競技者は92名です。そのうち松山椿支部からはジュニアを含めて男女20名が参加しました。午前中3ラウンド、午後からは3ラウンドの合計点にて順位を争いました。

Img_2729

 お揃いのユニホームを着て、全員集合! いい一日でした。秋のオープン大会に向けてみんなで頑張ろう!!

Img_2725

 試合の模様。吹いた後はレーン審判の役目がありました。

 椿支部の結果は、男子10mの部、Fさん3位、女子10mの部、Kさん優勝でした。Fさん、Kさん、よく頑張りました。おめでとうございます。

Img_2733

 男子10mの部、3位おめでとうございます。2位個人参加のOさん、時々椿支部に来られています。おめでとうございます。

 

Img_2737_2

 女子10mの部優勝、Kさんおめでとうございます。常連さんになりました。

2019年1月 5日 (土)

新年あけましておめでとうございます

  2019年、新しい年になりました。皆様、お正月いかがお過ごしでしょうか。それぞれ楽しいお正月をお過ごしのことと存じます。

 私たち椿支部も8日から練習が始まります。また、いくつかの大会も控えています。楽しみでもあります。皆様頑張ってください。

 4月から協会の名称変更に伴い、たくさんの事柄について変更が生じてきます。あまり周りに振り回されないで、純粋にスポーツ吹矢を楽しむことに徹したいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

2018年10月25日 (木)

インドネシアの吹矢

 10月23日(火)は支部の練習日でした。この日、支部会員のOさんが珍しいものを持ってきてくれました。この写真を見てわかりますか?何だと思いますか?

 

1 

 インドネシアの吹矢の道具一式です。ただしこれはお土産用として売られていたもので、実際に使われていたものではないようです。私たちが使っている筒とほぼ同じ長さがあります。3つのパーツに分かれるようになっています。水牛か何かの骨を加工したもののようです。筒には、どの部分にも細かい装飾の彫りが施され、とても手が込んでいます。骨の延髄の部分を丁寧にくりぬいて、中に真鍮の筒が入っているので、とても重いです。

 

2

 筒の左側にあるのは矢入れと矢です。矢入れにも細かい彫りの装飾が施されています。細い屋の先には毒でも塗って吹いたのでしょうか。

 

3

 筒の先、矢が飛び出るところです。竜の頭部の彫りが施されています。ひげは金属です。鱗の部分まで丁寧に彫られています。一つ一つのパーツがとてもきれいに丁寧に仕上げられています。お土産用とはいえ、ずいぶんと手が込んでいます。

 

4

 筒の尻尾の部分です。竜の尻尾のようです。ほんとに装飾用ですね。実際にはこんな重い筒をもって移動することは不可能だと思います。

 初めて見ました。こんな見事な吹矢の道具。Oさん、どうもありがとう。

2018年9月26日 (水)

高知県オープン大会

 9月23日(日)秋分の日に高知県南国市立スポーツセンターにて第10回高知県オープン大会が行われました。私たち松山椿支部からも4名が参加いたしました。当日の朝早くに松山を出発して南国市入り、全国から337名の参加者です。(若干名減ったようですが・・・)

 

1

 

2

 広い体育館を半分に区切り、対面式25個の的を置いて1組で50名が吹きました。7組までありました。競技は10時40分から始まりました。進行は他の大会と同じ流れです。3

 すべての競技が終わって表彰式の模様です。男子8mのようですね。1位は愛媛県からの参加者のようです。おめでとうございます。

 私たち松山椿支からは表彰台に上がれた人はいませんでした。残念です。試合に普段の練習の通りの力を出すのはとてもむつかしいです。いつでも、どこでも、どんな状況でも変わらないメンタルが必要だと思います。言葉では簡単ですが、実行はむつかしいです。

 最後に6段の方々の模範になる基本動作を見せていただきました。6段の方ってとてもたくさんいらっしゃるのですね。びっくりしました。やはりとてもきれいでたくさんの方なのにそろっていました。参考にしたいです。

4_2  

 競技、表彰式と予定がすべて終わり、いよいよお楽しみの懇親会です。出席者は約250名ぐらいでしょうか?懇親会の人数の多さにも毎回驚かされます。岡林会長をはじめ高知県協会の方の”おもてなし”には本当にうれしくなりました。

 高知県大会の懇親会、恒例のかつおの藁焼きたたきの実演です。目の前で焼いて懇親会の会場で食べられます。新鮮なかつおをたたきにしてすぐ食べられます。高知では塩で食べるのがおいしいです。アッという間になくなりました。ほんとにおいしかったです。

5

 サンバの実演、高知県の皆様の余興、カラオケ大会とにぎやかに会が進みまして、最後には、岡林会長自らの扮装で、吹矢初めて三年生(高校三年生の替え歌)をみんなで歌いましてお開きになりました。楽しい懇親会でした。高知県の皆様、本当にありがとうございました。