(4)体験会・デモ Feed

2013年10月20日 (日)

小野中学校体験会

 19日、午前10時より松山市小野中学校体育館にて、小野中PTAよる体験会が行われ、松山支部からもお手伝いに行きました。

 集まった人数は80余名、お母さんたちがほとんどですが、中には、子供たち、お父さんの姿もちらほら見られます。12個の的台を立て、それぞれの的台に7~8名づつ並んでいただきました。校長先生、PTA会長さん、松山支部副支部長の挨拶も終え、先日の検定試験で2級に合格されたPTA会長のMさんの表彰も終わり、さあ、いよいよ体験です。

 

H251019a_2

H251019b

H251019c

H251019d

 体験されるお父さん、楽しそうです。うまく吹けましたか?

H251019e

 この日、一緒に来ていた子供たち、吹いてみたいな・・と1レーン子供専用にしました。早く吹きたいなあ。飛ぶかなあ。ワクワクとドキドキ、どっちかな・・

H251019f

 体験会が終わって、表彰式です。体験の後、もう一度吹いてみて、結果を記録しました。その結果、何と1位の方は、31点です。2位の方は、29点だったかな。3位の方は27点で、3人で、同点決勝の1本勝負を行いました。

 初めてのスポーツ吹矢、楽しんでいただけたようです。皆さん大喜びで、とても興味を示してくださり、またやってみたいなと言われる方もおいでました。4年後の愛媛国体、是非一緒に参加しませんか。松山支部の練習いも是非参加をお待ちしています。お手伝いした私たち支部会員もとても楽しい半日を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

 

 

2013年10月 3日 (木)

八幡浜にて

 きょう、松山支部から藤浦支部長を含む4名が八幡浜市に出向きました。八幡浜市内にあるJAにしうわ八幡浜女性部のレクレーション大会にスポーツ吹矢を紹介してくださるというので、やってきました。松山から約1時間ぐらいでしょうか。

H25103a

H25103b

 支部長の挨拶のあと、2名が前に出て、吹いてみました。矢が的に当たると、わっっと言う声が聞こえてきます。女性部の方にも実際に吹いてもらって、体験をしてもらいました。今日の体験会の時間は、ちょっと短めで、本当はもっともっとたくさんの方に吹いてみてもらいたかったのですが、時間的に制約があり、後日また体験会を開いてもっと大勢の方に体験していただくということで、松山に帰ってまいりました。が、早速2名の方が入会してくださり、道具も購入して、家で練習してみますとのことでした。

H25103c

 八幡浜といえば、全国的に有名な真穴(まあな)ミカンの産地です。これから特に年末にかけては、どこの農家さんもミカンの収穫で大忙しになります。でも、どこへ行っても女性は元気ですね。ミカンがひと段落したら吹矢をやりたい、と意欲満々です。頼もしいです。八幡浜の皆さん、一緒に吹矢、楽しみましょう。そして、どんどん会員を増やしていきましょう。

 

2013年7月21日 (日)

雄郡公民館体験会

 暑い日が続いてますね。スポーツ吹矢は風の影響を受けたくないため、室内で行います。風は弱くしているものの、空調が効いていますので、中は涼しくて気持ちいいです。

 そんな暑い中、18日と19日の両日、雄郡公民館(約110名)と、竹原公民館(約40名)で、体験会が行われました。地区の高齢者学級の一環です。1年前にもここ竹原公民館で体験会を開いたこともあって、初めての体験ではない方もいらっしゃるようです。

H25719a

H25719b

H25719c

 公認指導員による説明のあとで、吹いてみます。届くのだろうかと心配そうですが、皆さんちゃんと的に届いてますよ。的の中央に当たると、ああ、面白い、と満面の笑みです。ストレス解消にいいですね、なんてどなたかおっしゃっていましたよ。初めてなのに、なかなか姿勢がばっちり決まってますね。

 このように、年に数回あちこちで体験会を実施するのですが、なかなか会員増に結びつきません。体験された方は、楽しかったとおっしゃってくださるのですが、会員として続けてやってみようというのは、また別物なのでしょうか。ひとつには、足の問題があると思います。近くの公民館だと歩いて行けるのに、市内の各練習場には、何らかの交通手段で行かなければなりません。まだまだ自由にあちこち出歩けないという方がいらっしゃるのかも知れないですね。何かいい方法はないものでしょうか。

2013年5月26日 (日)

しまなみ吉海支部体験会

 今日は文字通り五月晴れのいいお天気です。いいお天気というより、もう初夏の日差しを感じます。ここ今治市大島では、25、26日と吉海バラ祭りが開催されています。しまなみ吉海支部では、バラ祭りに合わせて体験会が行われていました。松山支部からも花の見物を兼ねて、体験会にお邪魔してみました。

 とっても広い会場の中は、多くの種類のバラの花が咲き誇り、甘い花の香りと、ちょっぴり潮のにおいのする風が心地よくて、たくさんの人でごった返しておりました。ゆるキャラグランプリ1位のバリィさんにも会えたことだし、ほんと、来て良かったです。

 さて、この体験会には、本部協会の倉本さん他の方々のお手伝いによってとっても趣向を凝らした楽しい体験会となっていました。私たちも参加させていただき、普段の練習とは違う楽しさを体験出来ました。

H25526a

 屋外スポーツ吹矢体験会場の案内です。懐かしい絵です。

H25526b

H25526c

 木の枝の向こうに的が見えます。吹く距離は変わらないのに、いつもと勝手が違います。吹いてみると、葉っぱを射抜いたりしていましたよ。9個のカードを矢で射抜きます。5本吹いて、落ちたカードの合計点が点数になります。大きい数字を狙わないといけませんね、案外難しいです。

H25526d

 35メートルの距離から吹きます。3回めの点数が獲得点数です。3回目までに的の手前5メートルの距離を超えないように上手に吹かなければなりません。

H25526e

 体験会に来られた松山市の方、初めてなのに、33点です。パーフェクトにもう一息です。楽しいですねー、と、おっしゃっていました。松山での練習にもお誘いしました。

H25526f

H25526g

H25526h

H25526i

H25526j

 きれいなバラでしょう。この吉海バラ公園は、西日本一の広さを誇るものだそうですよ。必見の価値あり、だと思います。しまなみ吉海支部の皆様、他多くの方々、お疲れ様でした。楽しい体験会でしたよ。またお会いできるの楽しみにしています。

2012年10月21日 (日)

松山市野外活動センターまつり

 きょうはお天気も良くて、時節柄、戸外での活動にぴったりのお日和です。松山市菅沢にある野外活動センターで、おまつりがおこなわれました。広い敷地の一角で、松山支部による無料体験会を行いました。会場の端っこで、ちょっと場所的に不利かな・・との思いがあったのですが、それでも、ボーイスカウトの子供たち、おまつりに来ていた家族連れの方たち等、切れ目なく体験していただけました。

H241021a

 体験会をすると、まず、子供たちが面白いと言って大喜びします。年齢的にちょっと無理かな、と思っても、的を下げたり、少し前に出てもらったり、とにかく的に当たることで、子供たちは大喜びします。楽しい思いをしてもらうことが一番です。家族連れだと、お父さん、お母さんにも子供さんたちと一緒に吹いてもらいます。吹いてみると意外と簡単で、面白かったとの感想をいただいたりします。中には、またやってみたいと言われるお父さん、お母さんもいらっしゃいます。松山支部はそういうお父さん、お母さん、大歓迎です。是非、子供さんと一緒にスポーツ吹矢なさってみませんか。

H241021b

 このお父さんも今日の体験会での体験者のお一人です。1ラウンド吹いて、コツがわかったのか、もう一度やってみたいと言われ、2ラウンド目に、何とパーフェクトです。しかもダブルが2本です。吹く強さもかなりのものです。次は、支部の練習日にものぞいてみてくださいと、お話しました。ほんとに是非いらしてみてください。

 今日のような何かのイベントで、無料体験会など、地道な活動にも、今後もっともっと力を入れてスポーツ吹矢の魅力を知っていただきたいと思います。公認指導員の資格をいただいたことだし、私自身をもっともっと高めていきたいと思います。

2012年9月30日 (日)

今治市大島にて

 きょうは台風の影響で朝から雨模様の天気の中、今治市大島へ新支部承認のために島へ渡る支部長に同行させてもらいました。尾道市の協会理事、倉本さんご夫妻のんお力添えをいただいて、今日昇級試験を行うと同時に新支部誕生の運びとなりました。愛媛県内では、10月には4番目の砥部支部が誕生と決定していますので、5番目の支部となります。新支部名は “しまなみ吉海支部” と決まりました。発足時のメンバー6名からのスタートです。まずは、新支部誕生おめでとうございます。

 H24930a

 H24930d_2

 今日お邪魔した吉海町 空と海の駅です。この名前の由来は、伊予の先人、空海から取ったものだそうです。吉海町役場のすぐそばにあります。NPO法人 アクションアイランドの拠点でもあります。ここの矢野さん(新支部長)はとてもお話が上手で、楽しい方でした。10月の27日(土)と28日(日)に吉海バラとグルメ祭がおこなわれます。大島へ行かれた方は、是非寄られてみてください。大歓迎しますとのことですよ。

H24930b

 昇級試験の様子です。新支部長、副支部長とも合格されました。

H24930c

 松山支部、支部長の藤浦さんによる基本動作のデモンストレーションです。松山支部のユニフォームも用意して行きました。

H24930e

 こんな絵を見つけました。IターンされたTさんの作品です。壁にも楽しい絵がたくさん描かれていました。

 松山支部のほうにも是非練習日においでください、大島に来た際には、寄らせてもらいます。と、すっかり雨のあがった大島を後にしました。ほんとに楽しい一日でした。今日集まっていただいた方々には、矢野様はじめ、感謝、感謝です。ありがとうございました。

2012年6月16日 (土)

いきいき体験会

 6月13日(水)、松山市竹原集会所で、竹原いきいきサロンでスポーツ吹矢の体験会が行われました。いきいきサロンというのは、松山市社会福祉協議会が行う地域の高齢者等の方々と地域の住民やボランティアの方々がふれあいを通して交流を深め、生きがい、仲間作りの輪を広げていこうという趣旨のもとに行われている活動です。

 この日、集会所に集まったお年寄りの方は、19名。みなさん興味津津です。藤浦支部長の挨拶のあと、松山支部の公認指導員の指導を受けながら、吹いてみました。初めてですから、ぎこちないですが、1回、2回と回を重ねるごとに上手になって行きます。的に当たるともう、大喜びで、子供みたいにはしゃいでいます。面白い、孫と一緒にやってみたいなどと、皆さん、とっても楽しそうです。なかには、初めてと思えないほど、うまく的に当てる人、基本動作が上手に決まっている人、思うように吹けなくて悔しがる人、ほんとに楽しそうです。

H24613a

H24613b

 堂々のポーズです。頑張って、おばあちゃん。

H24613c_2

 初めて吹いて、31点の成績。ウーンお見事です。

 ひととおり全員吹き終わって、あと、思い思いに2度目、3度目を吹いてみました。そして、デモンストレーションで支部会員の人が10メートルを吹いてみせると、やってみたいと言われる方が数名いらして、実際に吹いてみました。ちゃんと的に届くのですよ。もう、びっくりです。この方は、早速入会の資料を持って帰られました。興味を持っていただけたようですよ。大歓迎です。一緒に楽しみましょう。恐るべし、高齢者パワーです。

2012年2月 5日 (日)

無料体験会その2

  体験会2回目です。先週に引き続いて砥部はとっても寒い日が続いています。この日、体験会に来てくださった方は、3名。もう少し来てほしいところですが、一番寒い時期だから仕方ありません。でも、来てくださった方の中から、先週に引き続いて1名の方が松山支部に入会してくださいました。この体験会で、合計2名の方が、新たに松山支部、会員となりました。まずまずじゃありませんか。この寒い中、来てくださって、スポーツ吹矢を始めようとの心意気を感じました。どうぞよろしくお願いいたします。

H2422a

 体験会に来てくださった方の基本姿勢です。どうです?堂々たるものでしょう。

 帰り、駐車場に1時間ほど車を止めていたのですが、その間に、雪がどんどん降りだし、すでに帰りには、屋根の上に雪が積もり、まわりが白一色になるほどでした。このあたりでは珍しい吹雪状態で、帰り道、雪道に慣れない私としては、緊張の時間でした。道路は真っ白で、センターラインは見えないし、余り車が走ってないところは、タイヤの跡もないし、降ってくる雪で前が見づらい等、一瞬、無事に家に帰れるのだろうかと心配になりました。積もったばかりの雪なので、まだ凍ってませんでしたので、スピードを落として、ゆっくり帰りました。ヤレヤレ・・・

 H2422b

 翌日朝の風景です。4センチ以上の積雪は25年ぶりのことだそうです。3センチ以上だと8年ぶり。松山は余り雪が降りませんから。朝の気温はマイナス2.7度、雪国の人たちには申し訳ないですね。こんなに大騒ぎして。ほんとに寒かったです。

2011年11月18日 (金)

私の目標は10メートル

 10月から新入生を迎えて新たに始まったえひめ文化健康センターでのスポーツ吹矢教室、以前からの生徒さん達に交じって、もう練習にもすっかり慣れたようです。6メートルはすでに卒業し、今週からは8メートルにランクアップのようです。

 このカルチャー教室には、松山支部から公認指導員の方が、指導に来てくれています。用具の説明、基本動作、呼吸の仕方、ルールその他挙げればきりがないくらいの項目について、丁寧に教えてくれます。現在7名と、少人数なので、目も行き届き、雰囲気も和気あいあいと、すんなり溶け込みやすいです。試合形式の練習で、審判、点数付けなども交代で行います。効率のよい点数の数え方、記入も行い、段々と、どこの大会に行っても、審判を務められるようになります。合計点数を出すために、暗算だってできるようになります。頭の体操にもなりますよ。

 松山支部の練習は、わりと皆さん思い思いに自由に練習されていると思います。月例会のように全員で行うときもありますが、個人個人という感じのほうが強いです。練習を通じて仲良くなったり、片隅でおしゃべりに花が咲いたりと、雰囲気としては、自由で、入って行きやすいです。もちろん、スランプに陥ったりしたときには、嬉しいアドバイスがあったり、と、スポーツ吹矢の腕を上げることには皆さん、一生懸命です。

 私は、9月まではカルチャー教室と支部練習の二本立てでしたが、10月からは松山支部一本だけに絞りました。時間的なことなどで、私的な都合があったからです。仕事、趣味、吹矢の練習、このブログと、ますます忙しくなりそうですが、早く、10メートルの壁を克服できるよう、またひとつ目標ができました。10メートルの克服法、いい方法があれば教えてください。