2012年12月 8日 (土)

24年度忘年会

 平成24年もだんだんと残り少なくなってきました。今日8日、午後6時より松山の忘年会を行いました。会場は去年と同じですが、人数は、やや少なめです。14名の参加がありました。

H24128

H24128_2

 皆さん、練習、月例会の時とは違って、すっかりくつろいで、楽しそうです。練習のときには出来ないおしゃべりに花を咲かせ、出されたおいしい料理を全部平らげ、いい気分で、忘年会会場をあとにしました。会員さんにとって今年はどんな年だったのでしょうか。好かった人も、ちょっと後悔の残る人も、24年にピリオドを打って、来年の新しい年に向けて頑張りましょう。

続きを読む »

12月広域支部月例会

  いよいよ今年も12月に突入いたしました。早いものですね、今年も残り1カ月を残すのみとなりました。全国的に冬の嵐が吹き荒れています。皆様お変わりございませんか。

 12月最初の練習ですので、きょうは、広域支部月例会の日です。参加人数は、松山支部11名、とべ陶街道支部3名です。が、きょうは皆さん低調です。どうしたのでしょうか。寒さで体が縮こまってしまったのでしょうか。松山支部一位は支部長の178点です。ただ一人の170点越えです。来月は皆さん頑張ってください。

 H24128b

 きょうは、体験の方がひとり見えられました。支部長から基本動作の説明その他諸々の説明を受けてご自分も吹いてみられたようです。感触はどうだったのでしょうか。是非、松山支部会員として、一緒に練習をしていきませんか。お待ちしてますよ。

 H24128a

 今日、午後6時から松山支部の忘年会があります。一年の締めくくりとして、今年の反省、来年への抱負など皆さんいろいろあると思います。いやなことも忘れて、今日は大いに歓談に花咲かせましょう。忘年会の模様はまた来週にでもお伝えできればと思います。楽しみにしていてください。

 

2012年11月22日 (木)

とべ陶街道支部発足会

 11月21日(水)、とべ陶街道支部発足会と少し早い忘年会を兼ねて12名が集まりました。支部発足の経緯など玉井支部長から説明を受け、そのあと、各自自己紹介をしました。とべ陶街道支部に集まった方々は、なかなか個性派揃いで、お酒がすすむにつれて楽しい話題に盛り上がりました。

H241121

 自宅での練習の模様を聞いたり、皆さん、いろいろ工夫して練習されてるようです。距離が長くなるにつれて、家での練習ができにくくなるのがやはり悩みのようです。松山支部、とべ陶街道支部の練習には出来るだけ欠かさず出席するのがいいようですね。

 22日(木)は、石井公民館での練習日です。体調を崩されてたSさんも久しぶりに顔を見せてくださり、賑やかな練習となりました。Sさんはその場の雰囲気を盛り上げるのが上手です。楽しい笑い声が絶えない練習日となりました。ありがとう、Sさん。早く元気になってくださいね。

H241122a

 Yさんお手製の風力計を使った吹く息の強さを量りました。やはり、男性たちはかなりの強さがあります。結果が楽しみです。どういう分析をしていただけるのでしょう。

H241122b

 S・Hさん、パーフェクトです。おめでとうございます。トリプルですよ。綺麗に決まっています。

続きを読む »

2012年11月17日 (土)

広域支部月例会結果発表その後

 広域支部月例会の結果発表をこのHP上で公表して、もう、びっくりです。一気にアクセス数が倍増しまして、いかにこの試みに対して多くの方が関心を持たれているのか思い知らされました。他の、それも遠距離の支部の方とこういう形で交流が持てることは、私たち松山支部会員のみならず、多くの方の励みになると思います。来月以降の月例会の結果発表を楽しみにしていてください。

H241117a

 さて、きょうは松山支部の通常の練習日です。が、今朝からそとは、冬の冷たい雨が降っています。風邪も強くて、雨量もかなりあります。雨のせいではないと思いますが、今日の参加人数は9名、少し少ないですね。練習の前に、12月の無料体験会のお手伝いをお願いしたり、支部の忘年会の参加を募ったりしました。

 入会して、3ヶ月目のTさんの1級昇級試験を行いました。Tさん2度目の挑戦です。初回の時は、緊張されてましたが、今回はとても落ち着いて、122点を出され、合格です。Tさんおめでとうございます。次は初段ですね。頑張ってください。

H241117b

 ご報告遅くなりましたが、私たち松山支部にも女性の5段の方が誕生いたしました。Yさんは、カルチャーの講座の際、Sさんは石井公民館での練習の折です。お二人とも5段目指してここ半年ほど練習されてましたが、順調な仕上がりで、見事合格されました。あとに続く私たちを引っ張っていただけたらと思います。お二人とも本当におめでとうございます。

 

2012年11月16日 (金)

第1回広域支部月例会

今月より広域支部月例会を開始する事となりました。これはそれぞれの支部で行う月例会の得点データを集約する事によって、データ上ではありますが広域の大会を実現するものです。

Photo

記念すべき第1回は10支部37名のエントリーで行われ、上位混戦の中、大阪ひらかた東支部の小中(宏)さんが一歩抜きん出て192点で第1位、続いて4名の方が188点で第2位となりました。詳細結果は右のサイドバー、松山支部項目の広域支部月例会をご覧ください。

この広域支部月例会の競技種目は10mの部6ラウンドです。競技ルールは(社)日本スポーツ吹矢協会の競技規則に則り行います。毎月1日~15日を月例会実施期間とし、15日以降集計後にこのHPで公表します。エントリー資格は通常の大会とは異なり、段位は問いません。(社)日本スポーツ吹矢協会員であればどなたでも参加出来ます。また参加登録支部主催の月例会に参加する事で、登録支部以外の会員もエントリー出来ます。

この広域支部月例会の参加登録支部を募集します。参加方法は、地域支部長さんが直接下記応募先に、地域支部名、支部長名、連絡先TEL、PCメールアドレスをお知らせください。折り返し実施要綱と参加票をお送りします。そして支部月例会実施後、得点結果を参加票に記入返送していただく事で、登録完了とします。

参加支部募集中!応募先はこちら→  広域支部月例会事務局

続きを読む »