(3)大会関連 Feed

2014年1月31日 (金)

愛媛県大会のお知らせ

2014春季愛媛県スポーツ吹矢大会を、来る4月13日(日)に砥部町陶街道ゆとり公園体育館にて開催します。種目は8m(初段以下)、10m(フリー)の個人2種目です。競技は6Rを2ゲーム行い、高い方のゲーム得点で順位を決定します。また当日会場内に練習レーン(10レーンを予定)を併設し、随時練習可能とします。

従来大会の少ないラウンド数では十分に力を発揮できない方や、常々1ゲームでは物足りないとお感じの方は是非この機会にご参加下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。  2014.pdfをダウンロード

参加申込み用紙。  2014ehime.xlsをダウンロード

・会場付近図


より大きな地図で 陶街道ゆとり公園(旧称:総合公園) を表示

・会場アクセス(当日は松山市内より送迎バスが出ます)

Yutori

続きを読む »

2013年10月14日 (月)

高知(中・四国)大会

H251012a_3

H251012b_2

H251012c

H251012d

H251012e

  秋晴れって言葉がこの日のためにあるような10月12日(土)、高知県南国市で高知大会(中・四国)大会が開催されました。松山支部からは8名、とべ陶街道支部からは6名、計14名が愛媛県勢として参加です。個人戦はいまいち振るいませんでしたが、中・四国大会でのトーナメント戦では、とべ陶街道支部のKさんが3位、松山支部のS(女性)さんが4位とそれぞれ入賞いたしました。  高知での大会は、大会終了後の懇親会もとっても楽しみです。恒例の藁焼きカツオのタタキ(実演)もとてもおいしく、充分満足して帰ってまいりました。1年後の高知大会、是非もっと大勢の会員の参加で盛り上げましょう。

2013年9月 1日 (日)

松山・とべ合同大会

 夏の終わり、8月31日(土)に、松山支部、とべ陶街道支部合同大会が行われました。外は少し雨模様ですが、松山支部から16名、とべ陶街道しぶから9名の計25名で、会場は砥部町商工館2Fです。国道33号線より少しばかり入ったところにあり、すぐ近くに、“念ずれば花開く”で有名な坂村真民さんの記念館もあります。

H25831a

H25831b

H25831c

 会場はとても天井が高く、広さも充分あります。とても明るくて、個々の的は1,500ルクスあります。的と的の間は、1.6M取ってあり、この日は左右混在しないように組まれていましたが、たとえ、混在であったとしても、充分な広さであろうと思います。まず、両支部の支部長から挨拶がありました。とべ陶街道支部は、支部結成よりほぼ1年であり、会員数も順調に増えています。両支部共にとてもうれしいことです。

 全般に、ゆったりと、和気あいあいのムードの中、午前の部から始まりました。午後からも、もう1ゲームあり、どちらか点数の高いほうが、今日の点数になります。ルールは、日本スポーツ吹矢協会競技会規則に則ったもので行われました。試合結果については、支部HP右上の大会順位表にアップしていますのでご覧ください。

H25831e

 個人戦が終わったあと、両支部を代表する3名による団体戦が行われました。一人2ラウンドづつ計6ラウンドでの合計得点を競います。一人目では、とべが2点リード、二人目では、松山が追いつき同点とし、三人目で、同点数となり、結果、両支部とも176点での引き分けとなりました。いやー、普段緊張しないような方が緊張してたり、手に汗握るいい勝負でした。

H25831d

H25831f

 会場が明るくて、いい雰囲気の中での試合だったせいか、パーフェクトが6回でたり(一人で3回の方も)、初めて間がないカルチャーの会員の方が高得点を出すなど、見どころがたくさんありました。運営のほうもそれぞれの役割が与えられ、また、それをキチッとこなし、スムーズに予定終了時間よりもやや早く、終わることができました。来年は、愛媛県大会を行う予定ですので、大きな前進と言えます。

 会場のかたずけ、清掃、ゴミの始末を終え、全てが終わったのが、午後4時前のことです。あとは、各自、家に帰る人、懇親会へと向かう人それぞれでしたが、松山支部、とべ陶街道支部、カルチャー教室の方と交流の場を持てたこと、大きな収穫の一日となりました。

2012年10月29日 (月)

高知県大会

 10月27日(土)南国市立スポーツセンター、メインアリーナで、第4回高知県大会が開催されました。私たち松山支部からは、ジュニア会員を含む13名が参加いたしました。

 今回の結果はもうすでにご存じの方が多いと思いますが、参考までに、松山支部会員の方の成績挙げてみます。今回はちょっと皆さん調子が悪かったのか振るわず、光宗さん(10m)の6位タイ178点と、久保さん(8m)6位タイ122点のお二人の入賞となりました。結果はさておいて、皆さん、試合、その後の懇親会など大いに楽しまれたようで、いつもながらの楽しい大会であったようです。

 また、来年の大会に向けて、練習を積み、来年もまた、高知大会に参加したいものです。私は、都合で参加できませんでしたが、来年こそは、と、もう今から大会のことを思うと、ドキドキしてしまうのです。

H241029b

ホトトギスの花です。

 余談ですが、先週、私は京都旅行を楽しんできました。観光というよりは、趣味にしている友禅の絵の体験その他を楽しんで来ました。今、私は、俵谷宗達の風神、雷神の絵図に色をつける作業をしています。行くまでに何枚描いたでしょうか。ところが、京都に行ってびっくり!、あちこちで、風神、雷神の絵に出くわすのです。

 1泊した某ホテルのフロント横にも額に入れて飾ってありました。メインエレベーターホールの正面です。エレベーターで降りてきた人は当然、目に入ります。あと、お土産屋さん、で2か所みました。聞いてみると風神、雷神は縁起が良いものとして、最近京都では、人気なのですよと、おしえてもらいました。

H241029a

 この、縁起のいい風神、雷神図、このホームページを見てくださっている皆さんにもお裾分けです。今、病気の方にも、心に悩みを抱えた方にも、天から風に乗って幸運を運んで来てくれますように・・・心より祈ります。

2012年9月29日 (土)

香川県大会の結果

 遅くなりましたが、先日の香川県大会の結果をご報告したいと思います。もう皆さんご存知の方も多いことと思います。松山支部からは、男性5名、女性2名が参加しました。私たち松山支部の会員さんたちはずいぶん頑張ってくださいました。まず、10m女子の部は1位Sさん、2位Yさんと二人揃って入賞することができました。Sさんは、昨年の8mの部でも優勝しています。ほんとにおみごとです。Sさん、Yさん、よく頑張ってくださいました。おめでとうございます。

 次に、男子10mの部はYさんが3位入賞です。採点のごたごたがあったそうですが、急遽決まった出場で、この成績ですから、敬服です。おめでとうございます。

 また、男子団体で、松山Aが準優勝しました。ベテランの方たちのチームです。皆さん日頃の練習の賜物だと思います。松山支部、 万歳!

H24922a

H24922b

 さて、朝から台風の影響なのか、雨模様の天気ですが、今日は通常の練習がありました。10月には、高知県大会がありますし、11月初めには関西支部大会と大会が目白押しです。出場予定の方、頑張ってください。

H24929a

 ジュニア会員のWちゃんがジュニア4級の合格証をもらっていい笑顔です。今日の練習でもまたパーフェクトが出てましたよ。絶好調、Wちゃん。頑張れ!

H24929c

 来週の練習会では支部競技会を行います。楽しみです。詳しいことはまた来週です。お楽しみに・・・

2012年3月18日 (日)

中四国大会に参加して

 17日(土)に、東広島市の運動公園体育館で行われ、松山支部からも9名参加いたしました。参加人数170名もの盛大な大会でした。私たちは、朝6時に松山を出発し、3時間かけて東広島市に到着しました。立派な大きな体育館にまず驚き、8メートル、10メートルだけに絞ったにも関わらず、170名もの参加人数の多さ、中四国はもちろん、関西、九州からの参加者も大勢という大会の雰囲気に圧倒されてしまいました。H24317a

 広い体育館に23レーンを取り、礼とともにいよいよ始まりました。緊張が解けないままに6ラウンド吹き終え、審番も交代で務めましたが、普段支部の練習でも実戦さながらの審番を経験していましたから、冷静に務めることが出来ました。残念ながら、松山支部は入賞者が誰もいなく、結果として、少々さみしいですが、他の支部の方々と交流を持てたこと、他の支部での大会運営を見られたこと、等収穫はとても大きかったように思います。午後からは、青柳会長のもお越しいただき、表彰式では、会長より表彰状をいただけた方は、きっと感激だったことと思います。

H24317b

H24317c

H24317d

 会場をみんなで、片づけ、いったんホテルに帰ってから、懇親会へ出席しました。もちろん青柳会長も出席です。開会の時に、今日の大会の実行委員会事務局の方の紹介がありました。みなさんそれぞれが、この大会に向けて、大きな力を発揮されたこと、宇吹さんより聞かせていただきました。本当にお疲れ様でした。成績はいまいちですが、楽しい有意義な一日を過ごすことができましたこと、ほんとうにありがとうございました。

H24317e

H24317f

 また、あの席で、いろいろお話を聞かせてくださった岡山御津支部の方、山口中央支部の方始め、多くの方とお話させていただけたこと、本当に楽しいひと時でした。ありがとうございました。機会があれば是非、松山へもお越しください。

 懇親会が終わってホテルへ帰ってからは、お風呂に入り、前日の夜、緊張してほとんど眠れなかった私は、早くにベッドに入り、この日の楽しいことを思いながら、翌日朝までぐっすり眠ることができました。感謝、感謝。

2011年11月 6日 (日)

高知県大会

 11月5日、高知県南国市立スポーツセンターサブアリーナで、第三回高知県大会が行なわれました。私は去年に続いて2度目の参加です。私としては最後の8メートルに出場しました。西日本大会と言ってもいい位の盛大な大会です。参加人数は約150余名、広くて高い天井の体育館には18レーンが用意され、それぞれの的に照明が取り付けられ、明るさは申し分ありません。

H23115a

H23115b

 まず、6メートルの競技から始まり、次の競技者(6Mの者を除く)が審判を行います。私が審判をしたSさんは少しお体ご不自由なかたで、左手一本で吹いておられました。矢の掃除など、少しばかりお手伝いさせていただきましたが、堂々たる競技内容には敬服です。Sさんは6Mの部で優勝されました。またどこかの大会でお会いしたいものです。

 2度目の参加とはいえ、緊張で、手は震え、筒の先はなかなか定まらず、あれよあれよという間に4ラウンド吹き終え、出た点数は112点。ああ、こんなはずではなかったのにと、悔やんでも後の祭り。普段の成績より10点少ないと思って練習に励みなさいとアドバイスしてくださった方々の顔を思いながら、私の高知県大会は終わりました。

 この大会はとてもレベルが高くて、松山支部は、誰も1~3位には入れませんでした。しかしながら、大会の雰囲気に触れ、大勢の他の支部の方々との交流を持てたことは、大いにプラスになりました。次のどこかの大会にも参加できるよう、また練習に励もうという気になりました。私は次は10Mになりますが、まだまだハードルは高そうですが、吹矢って楽しい!再認識です。 

 競技の終わったあとの楽しみはなんといっても懇親会です。高知香北支部の岡林会長によるカツオのタタキの実演、高知工科大学生によるよさこい踊り等のイベントもあり、大いに盛り上げていただきました。私も少し、アルコールが入り、楽しくて、大いにしゃべって笑ってほんとにいい一日でありました。

H23115c

H23115d

2011年11月 3日 (木)

高松大会速報

 遅くなりましたが、香川大会の写真が送られて来ましたので、載せてみようと思います。

H231029

 皆さん、いい顔してますね。当然です。10メートルの部、Yさん準優勝、8メートルの部、Sさん(女性です)男性軍を抑えて、優勝、Mさん3位と、大健闘です。3位争いはし烈を極めたようですよ。3回の一本勝負で決まらなくて、4回目にひとつの的で、争ったようです。ほんの僅差で、Mさん3位です。この一本勝負の相手も我が松山支部のIさんでした。両者共に3位にしてあげたいですよね。本当にお疲れ様でした。

 いよいよ、高知県大会が明後日に迫りました。皆さん、順調に仕上がっていますでしょうか。私は今一つ決まりません。ここまで来ると、もうあとは、運次第、試合を十分楽しみたいと思います。当日はいろんな方にお世話になります。私がこうして、スポーツ吹矢を楽しめるのも、松山支部の皆さんほか、たくさんの方のおかげです。感謝・・感謝・・

2011年10月31日 (月)

女は強し!

 10月29日、スポーツ吹矢の香川県大会が行われました。私は参加しなかったので、又聞きであること、お許しください。10メートル、8メートル、共に優勝は女性でした。10メートルは高知香北支部長の奥様、8メートルは松山支部の女性会員です。女性の活躍、嬉しいではありませんか。大勢の男性たちを抑えて、見事な成績です。

 お二人とも、共通点はご夫婦でスポーツ吹矢を楽しまれていること。いいライバルであり、師である伴侶と共に切磋琢磨されてきた結果だと思います。第二、第三の人生のあり方に、二人で共通の趣味を持ち、日々精進する、いい生き方だと思いませんか。生き方が大会の結果にも表れてくるとすれば、私たちだってうかうかしていられません。もっとも、一人で吹矢を楽しむ方法だって、大いにあるわけなのですから、主人とは、全く違う趣味を楽しむ私にも、私なりの楽しみ方はあるはずです。と、いうわけで、来月の高知県大会、大いに楽しみましょう。高知県その他の皆様、よろしくお願いいたします。

 このところの不調がなかなか改善しません。姿勢の悪さを矯正するために、姿勢矯正シューズなるものをはいてウオーキングを試みたりしていますが、一朝一夕に効果が期待できるものではありません。が、いつか、を目指して、コツコツとやっていこうと思っている私です。吹矢はやはり、姿勢がとても大事です。姿勢がビシッと決まるときは成績もいいのですが、不安定だと、すぐばらばらになります。怖いですね。