2014年7月14日 (月)

まちなかサロンてくるん体験会

 7月8日(火)は、松山市“ふれあいいきいきサロンてくるん”にて体験会を行いました。ここてくるんは、通常のふれあいサロンと違って、子育て、地域交流等を目的として、誰でも参加できます。市内中心部の商店街のほぼ中央にあります。

H2678a

H2678b

 近づいてくる大型台風の影響からか、当初の申し込み者より幾分少なくなりましたが、体験会は実施いたしました。松山支部支部長のお話を聞きもらすまいと熱心に聞かれています。基本動作の説明を簡単に説明しました。

H2678c

 今度は、公認指導員に一人ひとりついてもらって実際に吹いてみました。熱心な方が多くて、皆さん真剣です。H2678d

 吹いてみました。ご本人の腕が良かったのか、指導が良かったのか(?)始めてなのに29点!すばらしい・・  この機会にスポーツ吹矢是非、始めてみませんか

 台風の心配のなか、皆さん楽しんでいただけました。私たち支部会員もこのような体験会、もっともっと参加して、上手に教えてあげたいですね。

2014年7月 6日 (日)

好調な理由

 支部のコープでの練習日に聞きました。松山支部会員のTさん、このところ不調だった(私たちから見れば余り不調とは思いませんが・・)そうですが、6月最後のアクアパレットでの練習じには、6ラウンド吹いて、何と、パーフェクトが4回も出たそうです。点数も192点と自己最高だったそうです。その、好調な理由は何だったと思いますか?

 Tさんに聞いてみれば、矢を切った、それだけなのだそうです。2か月ほど矢を切ってなかったのを、練習日の前に切りました、と。少しきつかったのが、切りそろえたら、綺麗に飛ぶようになって、高得点につながったようです。とのことでした。ご本人曰く、やはり、手入れはちゃんとせなあかんですわ・・・

 私、もっと長い間矢を切っていません。今度、ちゃんと調整しようと思いました。やはり道具の手入れはきちんと行うべきですね。みなさん、手入れなさっていますか?え、してないのは私だけ・・・すみません。

2014年7月 1日 (火)

今日は月例会

今日は10名がエントリーして広域支部月例会を行いました。この練習場では毎週同様に6Rの模擬試合を行っていますが、第1週は月例会として行います。通常の練習日とやはり多少緊張感が違いますが、さて本日の成績はどうでしたか?

1

2

3

今後他の練習場でも随時行い、最終的には20名近い参加となります。

New!第20回(6月)広域支部月例会の結果をupしました。右サイドバー広域支部月例会メニューを御覧下さい。

2014年6月27日 (金)

大会開催のお知らせ

2014えひめスポーツ吹矢選手権大会を、10月18日(土)に松前町松前公園体育館にて開催します。種目は10mのみで6Rを2ゲーム行い、高い方のゲーム得点で男女別に順位を決定します。参加資格は(一社)日本スポーツ吹矢協会員であれば級・段位を問いません。

当日は競技開始迄約1時間、競技用レーンでの練習が可能です。また競技中は会場内の練習用レーン(10レーン)で自由に練習が行えます。

全国的にも例の無い、事前練習+2ゲームの大会に是非ご参加ください。

詳細はこちらをご覧下さい。14.pdfをダウンロード

参加申し込み書。2014entry.xlsをダウンロード

2014年6月 7日 (土)

越智町公民館体験会

 6月3日(火)午前9:30より越智町公民館にていきいきサロンの活動の一つとして、スポーツ吹矢の体験会が行なわれました。もう9時前から地区の元気な方たちが続々と集まってこられます。“スポーツ吹矢ってなんじゃろか”と、もう興味津々です。

H2663a  今日参加されたいきいきサロンの会員の方々です。みなさん、とてもお元気そうです。

 まず、藤浦支部長の挨拶から始まり、基本動作の説明を聞きます。用意した的は6Mの距離のもの3個です。3っつのグループに分かれ、実際に吹いてみることになりました。最初は吹きにくそうにしていた方も、コツをつかんでくると、的に当たり、7点にはいると大喜び、とても嬉しそうです。呼吸の訓練になって好さそう、とか、手軽にできるのがいい、家の中でも出来るのがいい、といろいろな感想が聞けました。

H2663d_2 
   実に堂々とした姿勢です。うまく吹けましたか。

H2663b_2 
  とてもきれいな色のポロシャツを着ておいでました。いいですね、気分は若く・・です。

H2663c_2 
  うまく吹けました。25点です。続けてやってみられませんか。

 今日の体験会、楽しんでいただけましたでしょうか。すぐ近くの石井公民館では、定期的に月2回練習を行っています。ご自分の健康のためにも、是非続けていただいて、石井公民館の練習にも参加していただきたいものです。そして、3年後の国体デモンストレーション競技にも参加していただきたいものです。